中身が残ったままのスプレー缶やカセットボンベ,大量の花火やマッチ,乾電池が入ったままの製品などは,出し方を誤るとごみの収集時に火災が発生することがあります!!
これらを排出する際には,次の手順を守っていただくようお願いします!
〔スプレー缶,カセットボンベ〕
◎ 中身が残っている場合は,風通しのよい屋外で中身を出し切りましょう。
◎ 中身が空であることを確認したうえで,穴を開けてください。
◎ 『資源ごみ』(真備地区は『燃えないごみ』)に出してください。
〔花火やマッチの出し方〕
花火やマッチには火薬が使われています。
廃棄する場合は,必ず水で湿らせてから「燃やせるごみ」に出してください。
〔乾電池を使う製品の出し方〕
乾電池を使う電化製品は「粗大ごみ」です。
(真備地区は『燃えないごみ』の場合もあります)
廃棄する場合は,環境センターや東部埋立事業所へ直接お持込いただくか,電話申込による戸別収集をしていただくようになります。
(真備地区は出し方及び持ち込み先が異なります。)
その際,乾電池が入ったままになっていると発火する危険性があります。
必ず乾電池を抜いてから出してください。
〔使い捨てライター〕
使い捨てライターは必ず中身のガスを使い切ってから捨ててください。
ガスが残っている場合は,布で包んで金づちで壊すなどしてガスを抜いてから「燃やせるごみ」に出してください。