産後ケア
産後健診
2週間健診
病棟助産師が産後の自宅での様子を聞いたり、乳房ケア、赤ちゃんの体重チェックなどをマンツーマンで行っています。
わからないこと、不安なことなどあれば、気軽に聞いてください。
1ヶ月健診
医師の診察と助産師の指導があります。産後の健康状態をチェックし、問題なければ終診となります。
希望があれば避妊指導等も行っています。
産後ケア入院
育児不安がある方、ご家族からの支援を受けられない方は、産後ケア入院をご利用ください。
産後3ヶ月までの母子を対象にサポートを行っています。
助産師の手を借りながら、産後の体を休めて、赤ちゃんとのゆったりした時間をお過ごしください。
当院以外で出産された方もご利用いただけます。
- 申込方法
-
平日 午前8時30分~午後4時に電話でご予約ください。
電話:086-472-8111(代表)※4東病棟をお申し付けください。
<産後ケア利用の流れ>
各自治体に事前に産後ケア利用申請をする。
↓
自治体から決定通知書と利用券が届く。
(※当院で補助が受けられる自治体:倉敷市、玉野市、岡山市)
↓
産後ケアを受ける。
- 対象
-
産後3ヶ月までのお母さんと赤ちゃん
※当院以外でご出産された方もご利用できます。
-
費用
-
<倉敷市に住民票がある方>
市の負担額を差し引いた金額
- 日帰り産後ケア(午前10時~午後3時30分) 3000円(昼食付き)
- 宿泊産後ケア(1泊2日 午前10時~翌午前11時) 5000円(3食おやつ付き)
時間帯についてご希望がある場合はご相談ください。
<倉敷市外に住民票がある方>
各自治体の負担額により費用は異なります。また、負担額には上限がありますので、詳しくは各自治体へご確認ください。
- 持ってくるもの
-
おやこ手帳・産後ケア事業利用券(※ご自宅に届いている場合はお持ちください。)
※室内着、アメニティ、赤ちゃん用品は準備しております。