入院費のお支払い/退院
入院費のお支払い
入院中の方
入院費は月締めとし、翌月10日頃に請求書をお渡ししています。
請求書がお手元に届いてから1週間以内に、1階中央受付の会計窓口でお支払いください。
退院される方
退院日当日に請求書を病室にお届けします。1階中央受付の会計窓口でお支払いください。
なお、休診日に退院される場合は、請求書の発行ができないため、後日精算とさせていただきます。ご了承ください。
- 会計窓口受付時間
-
平日 午前8時30分~午後5時15分
※上記以外の時間は、救急外来の会計でお支払いいただけます。
- 支払方法
-
現金
クレジットカード
(VISA・Mastercard・JCB・NICOS・DC・MUFG CARD・UFJ card・American Express・Diners Club・DISCOVER)
※クレジットカードのお支払いには、暗証番号4ケタの入力が必要です。
※デビットカード、電子決済はご利用いただけません。
- 診療費の計算の都合上、退院後に料金の追加請求をさせていただく場合があります。
- 領収書は、高額医療の払い戻しや所得税の医療費控除の申告をする際などに必要となりますので、大切に保管してください。なお、再発行はいたしかねますので、ご了承ください。紛失された場合は、有料で「領収証明書」(1通1,100円 ※税込)を発行いたします。1階中央受付にてご相談ください。
退院
退院は治療経過等により主治医が決定しますので、主治医の指示に従ってください。
退院の際には、主治医もしくは看護師から症状や退院後における留意事項等の説明があります。ご不明な点がございましたら、遠慮なくお尋ねください。
なお、限られたベッドをより多くの患者様へ提供できるよう、原則として平日午前中の退院をお願いしております。
入院費をお支払い後、ナースステーションにて診察券・退院証明書・お薬などをお受け取りいただき、ご帰宅ください。
その他
- テレビカードの精算は、1階中央受付前の階段下にございます精算機で行ってください。
- 忘れ物は、ご連絡後1ヵ月の保管とさせていただきます。その後は処分させていただきますのでご了承ください。
入院費や退院後の療養生活についてのご相談
1階中央受付の総合案内にてお声がけいただくか、当院スタッフへお申し出ください。
専門の資格(社会福祉士)を持った医療相談員が対応させていただきます。