4月号 ←NEW! 4月号(PDF) 4月号(JPG) レトルト機ついに導入―中央調理場 試作重ねる― 気持ち新たに 給食クイズ 「玉ねぎ」 見て!食育動画「魚の漢字 書けるかな♪」 ※本号から隔月発行になります
バックナンバー 令和4年度 4月号 4月号(PDF) 4月号(JPG) 非常食を準備しよう シリーズ給食今昔物語〜献立内容〜 朝食が快眠のカギ ほか 5月号 5月号(PDF) 5月号(JPG) 試合に向けたパワーアップメニュー シリーズ給食今昔物語〜給食調理〜 野菜は何回洗う? ほか 6月号 6月号(PDF) 6月号(JPG) 食材の値上げについて シリーズ給食今昔物語~給食食器〜 歯と口の健康週間 食育動画 連島ごぼう丼 7月号 7月号(PDF) 7月号(JPG) 未来の食を考える シリーズ給食今昔物語~給食時間〜 レンジでクッキング 食育動画 夏野菜ドライカレー キャベツと卵のレンチンおかず 8月号 8月号(PDF) 8月号(JPG) ICTと食育 シリーズ 給食のリアル~米粉パン〜 くらしき3ベジプロジェクト 9月号 9月号(PDF) 9月号(JPG) 一人一人が意識して食べる 忙しい朝に・・・ シリーズ 学校給食のリアル~牛乳〜 見て!食育動画「ビビンバ」 10月号 10月号(PDF) 10月号(JPG) レトルトの可能性 何者?パンガシウス シリーズ 学校給食のリアル~ソフトめん〜 見て!食育動画「大豆について知ろう」 11月号 11月号(PDF) 11月号(JPG) 食品ロス削減を考える~ふぞろい野菜はどこへ?~ 出張★学校給食展 シリーズ 学校給食のリアル ~食缶〜 見て!食育動画「はりはり漬け」 12月号 12月号(PDF) 12月号(JPG) 広がる!「未利用魚」の有効活用 世界の料理 シリーズ 学校給食のリアル ~ごはん〜 見て!食育動画「みかんのなかまについて知ろう」 1月号 1月号(PDF) 1月号(JPG) 食べて発見!お米の魅力 調理場にサンタがやってきた! シリーズ 学校給食のリアル ~カレーライス〜 見て!食育動画「米粉のかき揚げ」 2月号 2月号(PDF) 2月号(JPG) 部活動を通じた食育の実践 物資審査委員会 シリーズ 学校給食のリアル ~鯨肉〜 見て!食育動画「れんこんができるまで」 3月号 3月号(PDF) 3月号(JPG) 給食を試食しよう 卒業生にむけて シリーズ 学校給食のリアル ~冷凍みかん〜 見て!食育動画「おいしい小松菜のひみつ」 令和3年度 4月号 4月号(PDF) 4月号(JPG) 学校給食新聞発刊にあたって シリーズ給食現場〜主食〜 チャレンジ★動画de料理「海藻サラダ」 ほか 5月号 5月号(PDF) 5月号(JPG) 献立ってどうやって決まるの!? シリーズ給食現場〜野菜〜 チャレンジ★動画de料理「若鶏の梅みそ焼き」 ほか 6月号 6月号(PDF) 6月号(JPG) みなさん、備蓄していますか? シリーズ給食現場〜牛乳〜 チャレンジ★動画de料理「朝ごはんをつくろう!」 ほか 7月号 7月号(PDF) 7月号(JPG) 安心して食べてほしい!(食物アレルギー対応) シリーズ給食現場〜肉〜 チャレンジ★動画de料理「米粉のパインブラマンジェ」 ほか 8月号 8月号(PDF) 8月号(JPG) SDGsと「食育」 シリーズ給食現場〜魚〜 チャレンジ★動画de料理「なすとじゃがいものミートソース焼き」 ほか 9月号 9月号(PDF) 9月号(JPG) 子どもの貧困と食育 シリーズ給食現場〜冷凍加工食品〜 チャレンジ★動画de料理「れんこんみたらし団子」 ほか 10月号 10月号(PDF) 10月号(JPG) 食品ロスを減らそう! シリーズ給食現場〜厨房機器〜 チャレンジ★動画de料理「魔女のスープ」 ほか 11月号 11月号(PDF) 11月号(JPG) なぜ低い!?食料自給率 シリーズ給食現場〜水〜 チャレンジ★動画de料理「ゆでるとどうなる!?」 ほか 12月号 12月号(PDF) 12月号(JPG) 年末年始 和食で楽しむ! シリーズ給食現場〜米〜 チャレンジ★動画de料理「ごぼうみそ」 ほか 1月号 1月号(PDF) 1月号(JPG) 防災食を考える シリーズ給食現場〜公益財団法人倉敷市学校給食会〜 チャレンジ★動画de料理「ぜんざいをつくってみよう」 ほか 2月号 2月号(PDF) 2月号(JPG) あたりまえを守りたい!施設修繕担当技師から シリーズ給食現場〜学校栄養士〜 チャレンジ★動画de料理「いわしの甘辛丼」 ほか 3月号 3月号(PDF) 3月号(JPG) 地場産物を美味しく シリーズ給食現場〜調理員〜 チャレンジ★動画de料理「レンジでキムチチャーハン」 ほか