地域福祉計画

地域福祉計画

地域福祉とは

「地域福祉」とは,住み慣れた家庭や地域で安心して安全に暮らせるよう,住民,地域団体,福祉事業関係者,民間企業,行政機関等が,連携し協働しながら,地域全体で生活課題を解決し,一人ひとりが自立した生活を送ることができる地域社会を実現する取り組みです。

地域福祉計画とは

近年,地域に住む住民同士のつながりの希薄化,コミュニティの弱体化といった状況がみられ,地域では従来からの課題に加えて,複雑化・複合化した様々な課題が生じています。また,防災・減災の観点からも,地域の多様な担い手を育て,その連携を強めていくことが重要な課題となっています。

今後,こうした課題に対応し,誰もが住み慣れた地域で安心して暮らし続けていくためには,地域の人と人がつながり,お互いに支え合う関係をつくり,市や関係機関と連携しながら様々な地域課題の解決を図っていくことが重要です。

地域福祉計画は,住民同士の支えあいや地域活動による助け合いを促進し,市民・地域・行政の協働を一層すすめることで,地域福祉を総合的,計画的に推進するための基本計画です。

本市では,平成27年に地域福祉計画を策定し,自助・共助・公助の取り組みを進めてきました。計画期間が令和2年度に終了することから,策定以降の社会情勢等の変化や,本市における地域福祉を取り巻く現状等を踏まえ,子どもから高齢者まであらゆる世代の人々が,これまで以上に安心していきいきとくらしていけるまちを目指し,第2次倉敷市地域福祉計画を策定しました。

倉敷市再犯防止推進計画を作成しました

再犯の防止等の推進に関する法律第8条第1項に基づき、犯罪や非行をした人が円滑に社会復帰するための取組を主な内容として、令和5年3月に倉敷市再犯防止推進計画を作成し、第2次倉敷市地域福祉計画に追加しました。

倉敷市再犯防止推進計画(福祉援護課ホームページ)

保健福祉施設・病院等一覧を掲載します

地域福祉計画策定専門分科会において,倉敷市内にどのような福祉施設等があるかということを市民の方に知っていただくことが地域福祉を推進する上で重要だというご意見をいただきました。

以下のリンクから,保健福祉施設一覧をご覧いただけますので、ご活用ください。

保健福祉施設・病院等一覧(岡山県ホームページ)

https://www.pref.okayama.jp/page/785878.html

地域福祉を推進するための身近な取り組みを紹介します

地域福祉を推進するためには,一人ひとりが福祉の担い手であるという意識を持つことが重要です。身近な取り組みを紹介しますので,ご自身又は地域での取り組みの参考としてください。

地域福祉の意識啓発

市民一人ひとりの取り組み

 ● 身の回りのできることから助け合いをするという気持ちを育てます。

 ● お互いを尊重しながら,ふれあう意識を持ちます。

地域・団体の取り組み

 ● 様々な交流を通じて,地域での助け合い,支え合いの意識を育みます。

 ● 地域の行事やイベントでは,誰もが参加しやすいよう配慮します。

イラスト