作業療法

ページ番号1017115  更新日 2025年7月31日

印刷大きな文字で印刷

作業療法は、身体機能や認知機能の回復をサポートし、日常生活の質を向上させるリハビリテーションです。

食事・トイレ・入浴などの生活動作や家事・仕事・趣味の再開を目指した訓練まで、患者様一人ひとりの目標や想いに寄り添いながら支援を行います。

また、地域と連携し、障がいを負った後も「自分らしい」暮らしを継続できるようサポートします。

自分らしい暮らしを取り戻す機能訓練

写真:機能訓練

病気やけが、加齢による身体機能の低下に対して、運動機能や体力の改善だけでなく、患者様の生活に合わせた目標を共同で設定し、実際の暮らしを想定した訓練を行います。

家庭や社会復帰を見据える実践的訓練

写真:実践的訓練

トイレや入浴などの生活動作に加え、料理や掃除、洗濯など家事の再獲得に向けた訓練を行います。また、仕事や買い物、公共交通機関の利用などの外出に向けた練習を行うとともに、地域との連携を図り、患者さまが自信を持って自宅での生活や地域に復帰できるようサポートします。

運動だけじゃない!楽しく過ごせるリハビリ室での活動

写真:レクリエーション

入院生活が前向きで充実した時間となるよう、リハビリ室に来られた方々との交流、楽しみながら行える脳トレやレクリエーションを毎月企画しています。ゲームや趣味活動を通じて頭や体を動かし、認知機能の維持・向上やストレス軽減、意欲の向上をサポートします。