倉敷市災害義援金の10次配分を開始します 倉敷市災害義援金の第10配分を支払いします。 既に申請いただいている方については,改めて申請の必要はありません。 配分金額については,「倉敷市災害義援金の配分金額について」を確認ください。 入金日については,令和2年7月31日です。
半壊に至らない床上浸水の方への義援金(3次配分以降新たに配分します) 平成30年7月西日本豪雨による半壊に至らない床上浸水の方へ、倉敷市災害義援金を第3次配分以降新たに支払いします。 半壊に至らない床上浸水の方への倉敷市災害義援金の申請の受付を平成30年9月3日から開始しています。 ※り災証明書の区分が「一部損壊」と「床上浸水」の双方にチェックがあり、居室に浸水被害を受けた方が対象です。 半壊に至らない床上浸水の方 【申請に必要なもの】 倉敷市災害義援金(住家)申請書兼口座振込申出書 (記入例) 申請者名義の通帳の写し り災証明書の写し
重傷の方への義援金の配分について(2次配分以降新たに配分します) 平成30年7月西日本豪雨による重傷の方へ、倉敷市災害義援金を第2次配分以降新たに支払いします。 重傷の方への倉敷市災害義援金の申請の受付を平成30年8月15日から開始しています。 ※「平成30年西日本豪雨により重傷を負い、平成30年7月7日から9日までに搬送され、1カ月以上入院された方」が対象となります。 重傷の方 【申請に必要なもの】 倉敷市災害義援金(重傷)申請書兼口座振込申出書 (記入例) 申請者名義の通帳の写し 災害によるけがで入院し、搬送が平成30年7月7日~9日の間であること、入院期間が1カ月以上であることが確認できるものの写し