男女共同参画課

男女共同参画課

 

 4月は若年層の性暴力被害予防月間です

R5ポスター

 4月は進学・就職等に伴い、若年層の生活環境が大きく変わり、被害に遭うリスクが 高まる時期といわれています。


 性犯罪・性暴力は、被害者の尊厳を著しく踏みにじる行為であり、その心身に長期にわたり重大な悪影響を及ぼすものであることから、その根絶に向けた取組や被害者支援を強化していく必要があります。10代から20代の若年層を狙った性犯罪・性暴力は、その未熟さに付け込んだ許しがたい重大な人権侵害であり、決して許されるものではありません。

 10代・20代に対する性暴力の手口は巧妙化しています。

国では、AV出演被害、JKビジネス、レイプドラッグの問題、酔わせて性的行為を強要、SNS利用した性被害、セクシュアルハラスメント、痴漢等、若年層の様々な性暴力被害の予防啓発や性暴力被害に関する相談先の周知、周りからの声掛けの必要性などの啓発を行うほか、若年層が性暴力の加害者、被害者、傍観者にならないことの啓発を行っています。

  • ○期間: 令和5年4月1日(土)~30日(日)までの1か月間
  • ○実施主体: 内閣府、警察庁、消費者庁、こども家庭庁、総務省、法務省、文部科学省、厚生労働省

 

令和5年度 若年層の性暴力被害予防月間について(国のHPにリンクします)

 

 

 

令和2年度倉敷市男女共同参画推進事業所を認定しました。

令和2年10月1日(木曜日)に倉敷市役所本庁3階特別会議室にて
令和2年度倉敷市男女共同参画推進事業所認定証授与式を執り行いました。

令和2年

この認定制度は、一人ひとりの事情に応じた多様な働き方ができる環境整備等に積極的に取り組む市内の事業所等を認定し,公表することにより,事業所等における男女共同参画の推進及び発展を図ることを目的として平成29年度より行っています。

今年度はダイバーシティやワーク・ライフ・バランス、女性の活躍推進などに積極的に取り組んでいる5事業所が認定を受けました。 また,平成29年に認定を受けた13事業所の認定も更新されています。

 令和2年度認定事業所一覧(5社。申請順)

株式会社ザ・トップ

中央建設株式会社

株式会社仁科百貨店

髙田織物株式会社

株式会社いのうえ

 

令和2年度更新事業所一覧(13事業所。申請順)

モトヤユナイテッド株式会社

株式会社日本政策金融公庫 倉敷支店

玉島信用金庫

JFEスチール株式会社西日本製鉄所

株式会社創心會

旭テクノプラント株式会社

株式会社ショーワ

株式会社中国銀行

株式会社トマト銀行

学校法人川崎学園

リコージャパン株式会社倉敷事業所

三菱ケミカル株式会社岡山事業所

公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院

 

 

男女共同参画課
〒710-8565  倉敷市西中新田640番地
【TEL】 086-426-3105  【FAX】 086-426-0990  【E-Mail】 gndeql@city.kurashiki.okayama.jp