食育の取り組み


 食育旗いっぱい運動

 食育とは、私たち一人ひとりが自らの食につて考える習慣や食に関する様々な知識、食を選択できる判断力などを楽しく身につけるための取り組みを指します。

食育を推進するためには、行政、食品関連団体、ボランティア団体、一般企業、学校等の連携が大切です。

 そこで倉敷市では、皆様の力をお借りして、より効果的に食育を推進するため「食育旗いっぱい運動」を展開します。

皆様の積極的な参加をお待ちしております。


   →詳しくは、『食育旗いっぱい運動』へ!

イラスト:くらちゃんと食育旗

 食育コマまわし


 倉敷市では食育の推進に「食育コマまわし」(製作:くらしき作陽大学)の歌をPRしています。

「食育コマまわし」の音楽と歌詞は下をクリックしてください。

保存できます。


    『食育コマまわし』の音楽はこちら

      (リンク先では音声が流れます。

パソコンの音量に注意してください)


    『食育コマまわし』の歌詞はこちら



 出前講座のご案内


 倉敷市ではさまざまなテーマで出前講座を行っています。

倉敷市保健所 健康づくり課 食育推進係 では、次のテーマで行っています。

一緒に食育について考えてみましょう!!


     〇 子どものための「食べること」

     〇 おとなのための「食べること」


     申し込み方法・注意点(生涯学習課)