エコチャレンジ大作戦をやってみませんか? エコライブラリーでは、いろいろなエコについて手軽に楽しめる「エコチャレンジ大作戦」を実施中です。 チャレンジする度にスタンプを押して、5つたまると「お楽しみプレゼント」がもらえます。 みんなも、エコチャレンジしてみよう! ・押し花のしおり作り ・蝶のりんぷん転写 ・かんきょうクイズ ・エコ宣言・・・など。
エコライブラリー利用時へのお願い 新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、下記のとおり「新しい生活様式」を取り入れた利用方法をお願いしていますので、ご協力よろしくお願いします。 パンフレット「新しい生活様式」 ・入室時の手指消毒の徹底 ・マスク着用 ・短時間での利用(着座による閲覧等は可能) ・利用者同士の適切な距離を保つ
特集本の一覧が勢ぞろい! エコライブラリーの月替わりテーマを紹介しています。 最新月はもちろん、過去の特集一覧もピックアップしました。 令和4年度 ・「4月 綿(ワタ)」 令和3年度 ・「3月・4月季節の本 春」 ・「3月 緑のカーテン」 ・「1月 「昆虫食-昆虫食が地球を救う!?」 ・「12月 食品ロス」 ・「12月・1月 季節の本 冬」 ・「10月11月 絵本でSDGs」 ・「10月・11月 季節の本 秋」 ・「8月 海洋プラスチックごみ」 ・「7月・8月 季節の本 夏」 ・「7月 緑のカーテン(地球温暖化)」 ・「5月・6月 SDGs」 ・「4月 倉敷市の鳥、花、木って知ってる?」 ・「4月 季節の本 春」 令和2年度 「季節の本 3月4月 春」 「1月~3月読み聞かせ」 「1月~2月倉敷の環境白書など主に市の環境に関する資料特集」※一覧表はありません 「季節の本 12月~2月 冬」 「11月12月気候変動と防災」 「9月10月 海の豊かさをしろう」 「季節の本 9月~11月 秋」 「8月 夏休み特集」 「季節の本(夏)」 「5月・6月・7月(SDGs)」 「4月(植物)」 令和元年度 【3月(生物多様性)】 【季節の本(春)】 【2月(水曜日)】 【1月(読み聞かせ)】 【12月(気候変動&天気)】 【季節の本(冬)】 【11月(大気汚染と自然)】 【10月(3Rと食育)】 【8月(宇宙)】 【8月(昆虫)】 【7月(海洋汚染 川・海の生き物)】 【7・8月(宿題サポート)】 【6月(環境)】 【5月(鳥&身近な生きもの)】 【4月(春が来た&新生活)】 平成30年度 【3月(旅行&乗り物)】 【2月(学習まんが)】 【1月(宇宙)】 【12月(あったか)】 【12月(大掃除)】 【11月(その1;アート)】 【11月(その2;おしごと)】 【10月(その1;食育)】 【10月(その2;エコドライブ)】 【9月;読み聞かせ】 【8月;深海魚(海の生きもの)】 【7月;恐竜】 【6月;コケ・キノコ】 【5月;猫】 【4月;花】