省エネ家電買い替え促進補助金について

省エネ家電買い替え促進補助金について

省エネ家電買い替え促進補助金の受付終了について

8月10日消印日でもって、受付を終了いたしました。

 そのため、8月11日以降の消印日のものは受付できませんので、ご注意ください。

抽選対象:令和5年8月10日(木)の消印日分

(抽選結果は、後日郵送にてお知らせします)

 8月10日(木)までの消印で提出された方は、受付しています。

省エネ家電買い替え促進事業

 倉敷市では、エネルギー価格など物価高騰への支援策として、省エネ効果の高い エアコン・冷蔵庫・温水機器(給湯器等) の買い替え費用を一部助成し市民生活を応援するとともに、一般家庭でのCO2排出削減を通じて本市のゼロカーボンを目指します。

 

リーフレット

補助金を申請するにあたり、必ずご確認ください


要綱

 

申請期間

令和5年7月10日(月曜日) から 令和5年8月31日(木曜日) まで

郵便局の消印日が令和5年7月9日(日曜日)以前のものは受付できませんのでご注意ください。

 

 

申請方法

郵便局の郵送のみ・先着順

同じ消印日は同着とします。

 

所定の申請書などは下記の提出書類からダウンロードできます

 

※予定申請数に達し次第、受付は終了となります。

「交付申請書類」の提出は、郵便局の郵送のみで、同じ消印日は同着として扱います。

ただし、予定申請数を超えた日については、その日の消印分を同着として扱い、抽選を行います。

申請が受理されたら、市から「交付申請受理通知書」を郵送します。

※「交付申請受理通知書」を受け取った方のみが、「追加書類」を提出することができます。

※交付申請したが、既に受付終了の場合や抽選漏れの場合は、「不受理通知書」を郵送します。

 

 

申請者について

※下記の5つを全て満たす方が申請できます。

  • 補助対象家電購入日から継続して倉敷市に住所を有する世帯主
  • 市税を滞納していない方
  • 補助対象家電を自宅に設置する方
  • 初めて申請する方(1世帯あたり申請は1回のみ
  • 補助対象家電について国や倉敷市等から他の補助金の交付を受けていない方(受ける予定もない方)

 


補助金額

補助対象経費(税抜き) :家電本体費工事費 4分の1の額

最大5万円(1,000円未満は切り捨て)

  • 補助対象家電を複数購入した場合には、合計額で申請できます。
  • 1世帯あたり申請は1回のみ

 

工事費には、調査費・配線配管等設置工事・運搬料・撤去処分費等を含みます。

※買い替え前の家電の処分に伴う、「リサイクル処分手数料」は対象になりません。

 

 

補助対象家電

令和5年7月10日(月曜日) 以降に購入したもの

 

  • エアコン・冷蔵庫・温水機器であり、自宅に設置済みの家電と同じ品目の家電を買い替えること
  • 市内の販売店など市内業者から購入した新品であること

 ※テレビショッピングや通販などは対象外です。リース、レンタルも対象外です。

  • 各品目の最新の目標年度の「省エネ基準達成率」が100%以上であること

 

最新の目標年度 ※省エネ基準達成率は、日本産業規格(JIS規格)C9901に基づく

エアコン:2027年度

冷蔵庫(冷凍庫のみは除く):2021年度

温水機器(電気・ガス・石油など):2025年度

 

省エネ基準達成率

下記のリンク先で確認することができます

資源エネルギー庁 省エネ型製品情報サイト

 

 

提出書類

注意点

  • 提出書類の氏名は全て同じにしてください。
  • 世帯主のみ申請できます。
  • 期日までに、追加書類や請求書等が提出されない場合は無効になります。提出できない場合は、期日前にご連絡ください。

 

提出書類は下記の通りです。必要なものは以下からダウンロードしてください。

また、各書類の詳細については必ずリーフレットでご確認ください。

※プリンターなど印刷機器をお持ちでない方は、コンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書などを印刷することができます。詳しくはこちらのページをご確認ください。

 交付申請書類の提出

郵便局の消印日が7月10日(月曜日)以降のもののみ有効です。

郵便局の消印日が7月9日(日曜日)以前のものは無効となります。 

下記(1)(2)(3)が全て揃っていない場合受付できません。

複数購入して申請する場合は、(2)(3)は、家電ごとに書類が必要です。

世帯主のみ申請できます。


書類名
ダウンロード
(1)

交付申請書(市様式)

交付申請書(PDF)

記入例(PDF)

(2)

補助対象経費の支払いが確認できる書類のコピー

(例)申請者が宛名となっている「領収書のコピー」「レシートのコピー」、

  または「割賦販売契約書のコピー」※割賦販売契約申込書ではありません

  • 購入日または割賦販売契約日、型番、販売店名、補助対象経費の内訳が記載されていこと
  • 購入日または割賦販売契約日が令和5年7月10日(月曜日)以降のものであること
 
(3)

最新の目標年度の省エネ基準達成率が100%以上であることが確認できる書類のコピー

(例)商品カタログのコピー、省エネ型製品情報サイトの該当部分を印刷したもの

  • 型番、目標年度、省エネ基準達成率が記載されていること

 

 〈注意〉

交付申請書類は、消印日ごとに同着として扱い、受付を進めます。

予定申請数を超えた日については、その日の消印分を同着として扱い、抽選を行います。

交付申請書が受理された方には、「交付申請受理通知書」を郵送します。

受理されなかった方には、「不受理通知書」を郵送します。

 追加書類の提出

※補助対象家電購入日から追加書類提出までに、買い替え前の家電の処分・補助対象家電の設置をしてください

「交付申請受理通知書」を受け取った方は、追加書類を8月31日(木曜日)までに、郵送で提出してください。

複数購入して申請する場合、(7)(8)(9)は、家電ごとに書類が必要です。

(4)追加書類チェックシート・(10)補助金請求書は、対象となる方に事務局から送付します

   書類名  ダウンロード
(4)
追加書類チェックシート(市様式)

対象となる方に

事務局から送付

(5)

市税納税証明書(原本)

(1通につき300円必要です。複通発行される場合(固定資産の共有筆頭名義)があります。)

  •  申請者(世帯主)のもの
  •  購入日以降に取得したもの

※市県民税(所得・課税)証明書ではありません

税証明書交付申請書

エクセル/PDF

※本様式は市税納税証明書ではありません

本申請書を証明書交付窓口に提出して、

市税納税証明書を取得してください。

(6)

住民票(原本)

(1通につき300円必要です。)

  • 世帯全員が記載されたもの
  • 購入日以降に取得したもの

※住民票記載事項証明書ではありません

 

(7)
保証書のコピー
  • 保証開始日、型番、メーカー名が記載されていること
  • 保証開始日が、購入日以降のもの

(8)

〈エアコン、冷蔵庫の場合〉

家電リサイクル券(排出者控え)のコピー

  • 日付、申請者氏名、品目が記載されていること
  • 日付が、購入日以降のもの

 家電リサイクル法の対象外のエアコン、冷蔵庫の場合〉

処分証明書(市様式)

  • 処分日が購入日以降であること
 

処分証明書(PDF)

記入例(PDF)

(9)

〈温水器の場合〉

撤去証明書(市様式)

  • 日付が、購入日以降のもの

撤去証明書(PDF)

記入例(PDF)

 補助金請求書の提出

 「交付決定通知書」を受け取った方は、補助金請求書を「交付決定通知書」に記載の期日までに郵送で提出してください。

(4)追加書類チェックシート・(10)補助金請求書は、対象となる方に事務局から送付します

 (10)  補助金請求書(市様式)

対象となる方には

事務局から送付

 (11)  申請者名義の口座通帳の補助金振込先の確認ができる該当部分のコピー  
 

<その他様式(補助金の申請時には提出不要)

書類名 ダウンロード
内容
財産処分等承認申請書

財産処分承認申請書(PDF)

記入例(PDF)

補助金の交付を受けた家電を、法定耐用年数(6年)期間内に

処分・売却する場合は、交付した補助金を一部返還して

 いただくことになります。 

処分前に財産処分等承認申請書を提出してください。

 

提出方法

いずれの提出書類も、郵便局からの郵送のみで提出してください。

  • 宛先は、

 〒710−8565 倉敷市西中新田640 倉敷市省エネ家電補助金事務局です。

 

 

必ずご確認ください

  • 省エネ基準達成率が、最新の目標年度であることをご確認ください。
  • 提出書類の氏名は、全て同じにしてください。
  • 期日までに、追加書類や請求書等が提出されない場合は無効になります。提出できない場合は、期日前にご連絡ください。
  • 申請書等の内容に虚偽があった場合は、補助金の交付ができません。
  • 不正の手段により補助金を受けたとき、または補助金交付の条件に違反したときは、補助金の全額を返還せていただきます。
  • 補助金の交付を受けた家電を、法定耐用年数(6年)期間内に処分・売却する場合は、交付した補助金を一部返還していただくことになります。処分前に、財産処分等承認申請書を提出してください。

 

お問い合わせ先

倉敷市省エネ家電補助金事務局

TEL 086-426-3553 平日9時〜17時