交通安全・防犯 トピック ~自転車に乗るときはヘルメットをかぶろう!〜 令和5年4月1日から、全ての自転車利用者について、乗車用のヘルメット着用が努力義務となります。 万が一の事故から命を守るため、必ずかぶりましょう。 詳しくはこちらをご覧ください。(別のページに飛びます。)
業務の内容について 市民相談、弁護士などの専門家による相談、交通事故相談などの相談業務、交通安全に関すること、防犯に関することなどを 行っています。 市民相談 ・市民相談 ・専門家による相談 ・相談会に関する情報提供 交通安全 ・交通安全に関する広報啓発 ・交通安全教室 ・倉敷地区(茶屋町、庄含む)のカーブミラーに関すること ※児島・玉島(船穂含む)・水島地区は各支所総務課、真備地区は支所市民課が担当 ・放置自転車に関すること(JR倉敷駅周辺の自転車等放置禁止区域に限る) 交通事故相談 ・相談員による相談 ・弁護士による法律相談 防犯 ・防犯に関する広報啓発 ・地域安全活動支援事業補助金 ・青色パトロールなどに関すること ・くらしき安全・安心パトロール事業(防犯協定) 犯罪被害者等支援 ・犯罪被害者等支援総合相談窓口 ・犯罪被害者等に関する広報啓発 犯罪被害者等支援シンボルマーク「ギュっとちゃん」