百日咳って何?
百日咳菌によって引き起こされる急性気道感染症です。患者さんの咳からの飛沫感染と接触感染で感染する病気です。
感染力が強く,家族や学校,職場など集団感染することがあります。
かぜのような症状が続く場合は早めに受診しましょう。
症状は?
かぜのような症状で始まりますが,次第に咳が激しくなります。短い咳が長く続けて出て,息をするのも苦しい状態になります。特に夜間に激しい咳き込みが起こりやすく,生後6か月未満,特に3か月未満の乳児がかかると,命に関わることもあります。
予防は?
四種混合ワクチンで予防します。定期予防接種の対象で,生後3か月から受けられます。
早めに予防接種を受けましょう。
百日咳と診断されたら?
百日咳は,学校保健安全法で「特有の咳が消失するまで又は5日間の適正な抗菌薬療法が終了するまで出席停止(ただし,病状により学校医その他の医師において感染の恐れがないと認めたときは,この限りではない。)」とされています。
また,家族が診断を受けた場合なども出席停止の対象となることがあります。集団感染を予防するためにも,学校などに相談をしましょう。