倉敷市国民健康保険・後期高齢者医療制度以外の医療保険に加入している方
生活習慣病予防健診は、医療保険者ごとに実施されることとなっています。
国民健康保険・後期高齢者医療制度以外の医療保険に加入している方は、健診内容・受診方法など、加入している各医療保険者
へお問い合わせください。
倉敷市国民健康保険・後期高齢者医療制度に加入している方
「対象者」「内容」「料金」について
倉敷市国民健康保険または後期高齢者医療制度に加入されている方は、倉敷市生活習慣病予防健診を受診することができます。
種類
|
対象者
(年齢は今年度中に達する年齢です。)
|
内容
|
料金
|
医療機関
|
地区会場
|
70歳
未満
|
70歳
以上
|
70歳
未満
|
70歳
以上
|
国保特定健診 |
40~74歳の倉敷市国民健康保険加入者
|
問診、内科診察、身体計測(身長、体重、BMI、腹囲)、血圧測定、血液検査(中性脂肪、HDL・LDLコレステロール、GOT、GPT、γ-GTP、空腹時(または随時)血糖、ヘモグロビンA1c、貧血、血清クレアチニン、eGFR、尿酸)、尿検査、心電図検査
※眼底検査は医師の判断により実施 |
500円
|
500円
|
実施なし
|
75歳健診 |
75歳の倉敷市国民健康保険・後期高齢者医療制度加入者 |
実施なし
|
500円
|
実施なし
|
長寿健診 |
76歳以上の後期高齢者医療制度加入者及び65歳以上の障がい認定による後期高齢者医療制度加入者(75歳を除く) |
問診、内科診察、身体計測(身長、体重、BMI)、血圧測定、血液検査(中性脂肪、HDL・LDLコレステロール、GOT、GPT、γ-GTP、空腹時(または随時)血糖、ヘモグロビンA1c、血清クレアチニン、eGFR、尿酸)、尿検査 |
500円
|
実施なし
|
※新型コロナウイルス感染症の流行状況により、一部またはすべてのけんしんを中止する場合があります。
長寿健診を受診される方は、以下の点にご注意ください。
血圧を下げる薬・インスリン注射または血糖を下げる薬・コレステロール・中性脂肪を下げる薬のいずれかを服用している方は、医学的管理の一環として必要な検査がなされているため必ずしも受診する必要はありませんが、受診を希望する場合は、健診受診についてかかりつけ医に相談してから受診してください。
以下に該当される方は、倉敷市生活習慣病予防健診を受診することができません。
6か月以上の長期入院の方
特別養護老人ホームなどの施設に入所されている方
妊産婦
など厚生労働省平成20年告示第3号及び平成27年告示第223号に定めがある方
「料金」の減額について

以下の条件に該当する場合は、料金が減額になります。

倉敷市国保加入者の場合:世帯主及び国保に加入している同一世帯全員が住民税非課税の方

後期高齢者医療制度加入者の場合:世帯全員が住民税非課税の方

生活保護を受給している方
料金の減額を希望する場合は、事前に申請が必要です。詳しくはこちらの説明をご覧ください。
なお、あらかじめ、けんしん受診券の料金欄に「無料」の記載がある方は、減額申請は不要です。

減額後の料金は、以下のとおりです。

医療機関
国保特定健診 100円
75歳健診 100円
長寿健診 無料

地区会場(40~69歳限定)
国保特定健診 100円

生活保護を受給している方は、医療機関・地区会場に関わらず「無料」となります。
お問い合わせ先
倉敷市保健所健康づくり課
健康増進センター
【電話】086-434-9866