いきいきパスポート

いきいきパスポート



倉敷市内に在住の小・中学生のみなさんが、土曜日・日曜日・国民の祝日・振替休日・7〜8月の平日に市内の施設を無料で見学できる「いきいきパスポート」を発行しています。

小学1年生のみなさんには、年度初めに、学校を通じてお渡しします。市立中学に在学しているみなさんは、生徒手帳に記載してあります。

「いきいきパスポート」を利用して、たくさんの施設を訪れてみてください。

※紛失した方は学校で再発行してもらうか、倉敷市生涯学習課(086-426-3845)までお問い合わせください。

※開館状況に変更が生じる場合がございます。詳細は、各施設のHPなどをご確認ください。

井上家住宅でいきいきパスポートが使えるようになりました!

令和5年4月から、いきいきパスポートの対象施設に 国指定重要文化財 井上家住宅が増えました!

建築後300年以上経った美観地区で最古の町屋で、江戸時代の建築様式や生活ぶりを肌で感じることが出来ます。

ゴールデンウィークや長期休みには、いきいきパスポートを持ってぜひ行ってみてね!

施設情報はこちら→国指定重要文化財 井上家住宅

いきいきパスポートに環境学習センターのページを追加する時は、新規施設印刷用データをダウンロードしてね。

 

公開日 令和5年4月1日

環境学習センターでいきいきパスポートが使えるようになりました!

令和4年4月から、いきいきパスポートの対象施設に 環境学習センターが増えました!

エコライブラリーやエコギャラリーで、環境について楽しく学ぶことが出来ます。

ゴールデンウィークや長期休みには、いきいきパスポートを持ってぜひ行ってみてね!

施設情報はこちら→環境学習センター

いきいきパスポートに環境学習センターのページを追加する時は、新規施設印刷用データをダウンロードしてね。

 

※高梁川流域パスポートにも環境学習センターが追加されました!詳しくは生涯学習課HP「高梁川流域パスポート」をご覧ください。

公開日 令和4年4月28日

いきいきパスポートの提示で7〜8月平日も掲載施設が無料になります!

令和3年度から、いきいきパスポートを提示することで7〜8月の平日も施設施設を無料で利用できるようになりました。

夏休みはいきいきパスポートを持って、家族やお友達と一緒に施設巡りにチャレンジしよう!

※ 令和3年度から、7〜8月 のみ平日を含む全日(施設休館日は除く)が無料の対象となります。

※ 4〜6月及び9〜3月の平日(春休み・冬休み含む)は通常料金が必要となりますので、ご注意ください。

高梁川流域パスポートは、例年通り「土・日・祝・振替休日のみ」が無料の対象となりますので、ご注意ください。

公開日 令和3年6月30日

語らい座大原本邸でいきいきパスポートが使えるようになりました!

令和2年4月から、いきいきパスポートの対象施設に 語らい座 大原本邸 が増えました!

2,200平方メートルもある大きな家の中には、美しい庭や倉敷格子、大原家の歴史が詰まっています。

いきいきパスポートを持って、ぜひ行ってみてね!

 

施設情報はこちら→語らい座 大原本邸

いきいきパスポートに語らい座大原本邸のページを追加する時は、新規施設印刷用データをダウンロードしてね。

いきいきパスポートスタンプラリー実施中!

参加方法

①掲載施設に入館する時に、いきいきパスポートにスタンプを押してもらいます。

②スタンプを10個集めたら、パスポートを持って市役所9階の生涯学習課へお越しください。スタンプ10個につき、景品が1つ交換できます。

③景品は、スタンプが10個集まるごとに、何回でももらえます。

スタンプラリーはノートにシール、折り紙にポーチ…いろんな景品が盛りだくさん!どれだけたくさん交換できるかチャレンジしてみよう!

※いきいきパスポートの詳しい使い方は⇒こちら

いきパ使い方画像

※スタンプラリーの台紙が無くなったら、様式を印刷して使ってね!→いきいきパスポート台紙

いきいきパスポート以外の施設情報

倉敷市には、いきいきパスポートの施設以外にも知っておくとお得な施設がたくさんあるよ。

下の一覧から、気になる情報を調べてみよう。

公民館ってどんなとこ?

図書館へいってみよう!

スポーツならおまかせ!

楽しい催しいっぱいの児童館!

倉敷市子どもセンター

倉敷市青少年育成センター

※上記施設では、通常スタンプラリーは行っていませんのでご注意ください。

(ただし、夏休み企画等でスタンプ対象施設になる場合もあります。詳細は生涯学習課HPを御確認ください。)

倉敷市教育委員会生涯学習課
〒710-8565  倉敷市西中新田640番地 【TEL】 086-426-3845  【FAX】 086-421-6018  【E-Mail】 edulife@city.kurashiki.okayama.jp

このページに掲載された内容に関するご意見・ご要望等は、上記の連絡先へどうぞ。メールを送信いただく際には、「パソコンからのメール拒否」や、「ドメイン拒否」などの各種設定にお気をつけください。生涯学習課からのメールが届かない場合があります。