防災士について

防災士について

防災士について

 防災士とは"自助""共助""協働"を原則として、社会の様々な場で防災力を高める活動が期待され、そのための十分な意識と一定の知識・技能を習得したことを日本防災士機構が承認した人です。

平成26年9月27日 倉敷市総合防災訓練

 平成26年9月27日(土曜日)、児島中山公園をメイン会場として、倉敷市総合防災訓練が開催されました。

【平成26年度 倉敷市総合防災訓練の画像】

kunren1
 メイン会場では、約600名の参加があり、16名の倉敷市防災士にご協力いただきました。

 同時に、市内21の小中学校体育館を避難所として開設しました。小中学校避難所以外の、届出避難所、地域の集会所までの避難訓練等も含め、約5,500名の住民が参加しました。

【平成26年度 倉敷市総合防災訓練 届出避難所への避難訓練の画像】
kunren2
 宇頭間金濱自治会の皆さんが、届出避難所へ避難訓練をしている様子です。

 (岡山県消防防災航空隊消防防災ヘリコプター「きび」撮影)

【炊き出し訓練の画像】
kunren3
 イトーピアの届出避難所では、炊き出し訓練をしています。

 (岡山県消防防災航空隊消防防災ヘリコプター「きび」撮影

【避難訓練で一文字を作成した際の画像】
kunren4
 南浦小学校では、避難した住民が人文字を作成しました。

 (岡山県消防防災航空隊消防防災ヘリコプター「きび」撮影)

【地元住民が避難訓練を行う際の画像】
kunren5
 メイン会場での地元住民の避難訓練の様子です。倉敷市防災士が避難の先導をしています。

【バケツリレーによる消火訓練を行う際の画像】
kunren6
 バケツリレーによる消火訓練に、倉敷市防災士チームも参加しました。

 訓練の写真は、倉敷市防災士の方に撮影を依頼したものです。また、メイン会場の場内放送は女性の倉敷市防災士にお願いしました。
 訓練にご協力いただいた倉敷市防災士の皆様、ありがとうございました。

防災士育成講座の受講者募集について

倉敷市では、地域の防災リーダーとして、地域防災力の向上に寄与する人材を育成するため、防災士育成講座の受講者を、次のとおり募集します。

 

1 受講要件

 (1) 倉敷市内在住の18歳以上であること

 (2) 在住の地域の自主防災組織又は町内会長等から推薦を受けていること

 (3) 同一の自主防災組織及び町内会等からの申込は1人であること

 (4)「地区防災計画や個別避難計画の作成」など、地域防災力向上に積極的に携わるため、在住の小学校区の自主防災組織、町内会等に対して、氏名・連絡先を提供することに同意すること

 (5) 自主防災組織の未結成地区は、結成に関する出前講座を今年度中に町内会等で受講すること

 (6) 応募者本人がパソコン、スマートフォンなどから応募できること

 (7) 資格取得後に、市からのお知らせなど、市とメールで情報交換できること

 (8) 受講後、合格するまで資格試験を受験することを誓約すること

2 資格取得後の役割

 (1) 市が支援する「地区防災計画」「個別避難計画」の作成に積極的に携わること、及び地域の防災力向上のために活動すること

 (2) 地域の自主防災組織の中で、防災訓練など、防災に関する指導を行うこと

 (3) 自主防災組織が未結成の町内会等に、結成を働きかけること

3 受講順序

 (1) 倉敷市から受講決定通知の送付後、倉敷芸術科学大学からテキストの送付

 (2) 事前学習を行い、講座初日にレポートを提出

 (3) 防災士育成講座を受講

    会場:ヘルスピア倉敷 倉敷市連島町西之浦4141

       2階 多目的ホール

    日時:令和6年7月13日(土曜日)9時10分~17時20分

           7月14日(日曜日)8時45分~18時00分(試験時間含む。)

 ※救急救命講習(普通救命講習1)も同日行います。既に修了証をお持ちの方も受講してください。

 ※14日(日曜日)の講座終了後に試験を実施します。

 (4) 講座修了後の試験に合格(不合格の場合は再度、受験する必要があります。)

 (5) 日本防災士機構へ防災士認証登録申請

   ※日本防災士機構への「防災士認証登録申請」を必ず行い、日本防災士機構から「防災士認証状」及び「防災士証(カード)」の交付を受けること。

4 定員 50人 (申込者多数の場合は、選考となります。)

5 受講料等

 (1) 防災士育成講座の受講料は、市が負担します。

 (2) 日本防災士機構への防災士認証 登録料5,000円は、受講者負担となります。

6 募集期間

令和6年5月7日(火曜日)~5月24日(金曜日)必着で、下記のリンク又は2次元バーコードから電子申請でお申込みください(持参・Eメール・郵送・FAX不可)。決定通知を後日、メールさせていただきます。

 

 申請はこちらから(5月7日から申込できます)⇐クリックすると申請フォームに移動します

   

防災危機管理室
〒710-8565  倉敷市西中新田640番地
危機管理課:  【TEL】 086-426-3645  【FAX】 086-421-2500  【E-Mail】 csmgt@city.kurashiki.okayama.jp
防災推進課:  【TEL】 086-426-3131  【FAX】 086-421-2500  【E-Mail】 dapvt@city.kurashiki.okayama.jp