簡単な手話を学べる動画
ここでは簡単な手話をご紹介します。
おはようございます。
朝起きる時の、枕から頭を起こす様子を表現しています。
こんにちは。
自分の顔を時計の文字盤に、2本の指を長針・短針に見立てて、
12時を表現しています。
こんばんわ。
両手を広げて目の前で閉じることで、暗くなる(夜)を表現して
います。
ありがとう。
おすもうさんが勝って賞金をもらう仕草(手刀)が由来とされて
います。
手話を覚えましょう。
手話(両手の人差し指を立てて、胸の前で回転させる)と、頭の
中に入れる(覚える)を表現しています。
はじめまして。
左手の甲を右手でつまんで持ち上げます。持ち上げるときに、右手の
人差し指を立てることで、「最初・初めて」を表しています。
お疲れ様です。
左腕を右手でトントンとたたきます。腕をいたわる動作で「お疲れ様」
を表現しています。
何時ですか。
右手で左手首(腕時計の位置)を指さし、その後右手をグーパーさせ
ます。グーパーさせることで、「数字がいくつ?」を表しています。
よろしくお願いします。
鼻の前で右手をグーにして、その後、手を広げてお辞儀します。
春
暖かい空気が下から上がってくるイメージ
旅行
両手で電車の車輪を表現した後、両手の人差し指を立てて、顔の横で
前後に振ります(遊ぶの手話)。
お問い合わせ
障がい福祉課 FAX:086-421-4411 電話:086-426-3305